電気製品を自作するメリットとデメリットとは?


低価格で電気製品を入手する事が出来る

自作する最大のメリットは、安い費用で電気製品が手に入るという点です。市販の電気製品を購入する場合、どうしても値段は高くなってしまいます。その為経済的に余裕のない人は、満足に家電製品を入手する事も出来ずに諦めているという人も多いです。そこでおすすめなのが電気製品の自作です。自作であれば材料費だけで済む為、既製品よりもかなり低コストで電気製品を入手する事が出来ます。さらに自作なら自分が好きなようにカスタマイズする事が出来るので、色や性能も自由自在というのもメリットです。

電気製品の仕組みに詳しくなり自作製品の販売も出来る

電気製品を自作する事で、どういう仕組みになっているのかを理解出来、より詳しくなっていくというのもメリットです。その結果他のものも自作したくなり、より複雑で難しい構造の電気製品にチャレンジするようになります。例えば最初はラジオやスピーカー等単純な構造のものから始めて、詳しくなってきたらパソコン等にチャレンジしてみると良いです。パソコンを自作出来るようになれば、高性能のものを低予算で作れてかなりお得です。しかも出来が良ければその自作パソコンをネット等で販売して利益も得る事が出来ます。

失敗したり故障したりする恐れがある

自作のデメリットは失敗したり故障する可能性があるという点です。専門的知識のない素人が電気製品を作ると、プロが作る既製品よりも弱い箇所が出てきてしまいます。既製品なら故障してもメーカーに修理してもらう事が出来ますが、自作の場合は自分で直すしかありません。しかもそれが上手くいくとも限らない為、仮に直せなかったとなると、今までに自作に費やした時間や部品等の購入費用も全て無駄になってしまうので、作る時は注意が必要です。

電子回路を構成するには電子部品が取りつけられるように板の銅箔の形状や穴の位置、大きさなどを決めます。このことをプリント基板設計といいます。